列車の前頭部に掲げられるマーク、それがあるだけで特別な列車になる。
定期列車、イベント列車、保存車などのヘッドマーク、テールマークを紹介してゆきます。
定義としては行先表示以外の列車愛称名、車両愛称名、イベント名などを前面または後尾に提示しているものとします。
第472回 2025・1・12UP
ホワイトアロー
1988年6月24日 函館本線 白石?
室蘭・札幌〜旭川の電車特急「ライラック」の速達版として千歳空港・札幌〜旭川に1986年登場。
道内初の120q/h運転、停車駅も絞り込まれ千歳空港〜旭川の列車は
途中停車駅は札幌のみの韋駄天特急でした。
1990年に785系導入で「スーパーホワイトアロー」に愛称変更、
2007年「スーパーカムイ」に変更されました。
エル特急マークが入った国鉄時代のヘッドマークらしいデザインでした。
メニューへ 事業者別メニューへ
TOP | 日本国有鉄道のころ | 私鉄を訪ねて | 路面電車が走る街 |