当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
キハ58系の北海道用1エンジン車、道内のみの配置だった。
旧青函連絡船青森桟橋のメモリアルシップ八甲田丸の向かいに休憩所として設置されたが、
訪問時には使用されていなかった。
キハ27 55、117、118とのことだがナンバーは確認できない。
撮影日 2009年2月11日
2012年10月追記 解体作業が行われているとのことです。
列車休憩所として3両のキハ27が設置されている。
連結されているように見えるが、車両間に入口が別に設けられて車内へは貫通扉から入るようになっている。
すぐ横は青森駅の引き上げ線。
客室扉は使用していない。
中間車、各車両ともナンバーは確認できなかった。
室内は改装され、デッキ、トイレも撤去されている。
キハ27は冷房化されず、扇風機が残っている。
青森駅側の車両、かなり傷みが出ている。屋根からはみ出てるためか、この車両は色落ちもひどい。
この車両は片側に元のクロスシートが残っている。
ホームの前には連絡船のスクリュー。
八甲田丸のスクリュー。
この場所の地図
列車休憩所の100mほど先には車掌車と控車が保存されている。
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー東北 | 掲示板 |