当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。
当面の間、
掲示板
への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。
広島電鉄1984・8
その1 広電宮島
岩日線、可部線乗りつぶしの合間に訪問。
撮影日 1984年8月6日
山陽本線車窓から2000、2500形が休む荒手車庫。
2500に混じって鉄道線車両も見える、元阪急の1070だろうか。
JNRフェリー みやじま丸
広電宮島 元西鉄福岡市内線1200形を3車体連接車に改造した3002。
東方の留置線には元大阪市電1601形の車体を使った連接車2514-2513がいた。
駅横の留置線には鉄道線用車元阪急の1082と広電オリジナルの1094。
車体幅は1080形が100mm広い。
広電宮島を発車した西広島行き1061。
次 広島駅前・白島線へ
広島電鉄メニューへ
TOP
路面電車の走る街
掲示板
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
広告ポリシー