当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。
当面の間、
掲示板
への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。
広島電鉄 2017・10
その1 横川駅・江波
カープ優勝で花電車運転中の広電を訪問したが、あいにくの雨で花電車は運休。
撮影日 2017年10月15日
横川駅電停で発車待ちの1912、広電制服のカープ坊やの優勝マークが全車についた。
江波からの910が到着。
入れ違いに1912が発車。
譲渡車にあることだが、京都車も大阪車も広島での活躍が故郷よりもはるかに長くなっている。
1000形がやってきたので望遠で横川1丁目を撮影。
1000形の増備により、700形より古い在来単行車は数を減らしている。
花電車は運行されないのでせめて車庫で見られないかと江波へ行ってみた。
江波電停に並んだ706と910。
910はすぐに渡り線から折り返し準備に。
雨にぬれる両渡り。
700形は優勝記念ステッカーの場所に苦労したようだ。
花電車は江波の車庫にいたようだが構内は立入禁止。
800形のステッカー位置もなんだか中途半端。
記念ステッカー位置は系統番入れが一番しっくりする。
913、上の914と前面中央窓押さえの形状が異なっている。
庫の中に保管車の単車156が見えた。
なんとかナンバーを拡大。
折り返す711。
1002ラッピング車フラワートレインと711。
次 土橋へ
TOP
路面電車の走る街
広島電鉄メニュー
掲示板
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
広告ポリシー