当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。
当面の間、
掲示板
への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。
日立電鉄1982・5
その2 常北太田
常北太田構内にはラッシュ用の編成が留置されていた。
撮影日 1982年5月16日
クハ2502、元は東京横浜電鉄が1936年に急行用に製造した流線型ガソリンカーキハ7、神中鉄道を経て1961年に入線。
撮影時はすでに廃車になっていた模様。
クハ2502と編成を組んでいたモハ51。
加太電鉄から弘南鉄道を経て1962年に入線、訪問後すぐに廃車となった。
元小田急のモハ1000のうち、相模鉄道経由で入線したグループのモハ1008。
相鉄では荷物電車に改造され、中間扉は両開きになっていた。
元相模鉄道クハ2506のクハ2503。
日立電鉄メニューへ
TOP
私鉄を訪ねて
掲示板
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
広告ポリシー