当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

岳南富士岡駅
がくてつ機関車ひろば2021・12

2021年8月21日、留置されていた機関車を整備し保存施設としてオープンした。
撮影日 2021年12月27日


機関車の場所は変わらないが、架線は本線から切り離され非通電となり、パンタが上がっている。


機関車の周りの三角錐のものは竹製の照明器具。
左上に架線の無電区間が見える。


モハ7002と2両のワムハチも変わりなかった。


ホームから機関車の向こうに富士山が見える。ホームには富士山スポットの表記も。








検修庫には9000形がばらされていた。


クハ9101の前にはアント。


訪問日もボランティアで整備作業が行われていた。


ED291の履歴が岳南譲渡後のみなのがちょっと残念。

ED402









ED403










ED501












ED291


ED291だけパンタが上がっていなかった。














モハ7002




ワム380128・ワム380411



岳南富士岡駅入口にも機関車ひろばの案内ポールが設置されている。


駅舎内には写真が展示されている。




履歴
「機関車表 フル・コンプリート版」沖田佑作氏より引用

ED291
1926-12-28 日本車輛名古屋工場/東洋電機 製番45/
納入 豊川鉄道 デキ52
1943-8-1買収 国鉄 デキ52
1951改造
1952-4-1改番 ED291
1953-1-1現在 豊橋
1955-8-1現在 豊橋
1956-7-1現在 中部天竜支区(本区豊橋)
1959-3-4廃車 中部天竜支区
1959-9-11譲渡 岳南鉄道 ED291
2015-3-31廃車 岳南富士岡で保管

ED501
1928-2 川崎重工兵庫工場 製番25
上田電鉄デロ301
1940-5-6譲渡 名古屋鉄道 デキ501
1969借入 岳南鉄道
1970-4-30譲渡 岳南鉄道
2015-3-31廃車 岳南富士岡で保管

ED402
1965-6-21 日本車輛名古屋工場 製番2436
松本電気鉄道ED402
1971-10譲渡 岳南鉄道
2012-3-16休車

ED403
1966-5 日本車輛名古屋工場 製番2485
松本電気鉄道ED403
1971-10譲渡 岳南鉄道
2012-3-16休車
2015-3-31廃車 岳南富士岡で保管


この場所の地図
マップコード72 267 847*24

がくてつ機関車ひろば公式ページ
利用時間 9〜21時 ライトアップ18〜21時
料金 無料 イベント時は有料の場合あり。

岳南鉄道・岳南電車メニューへ


TOP 私鉄を訪ねて 保存車全国 保存車東海 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー