勝田駅西側の日立工場内に保存。6月の「さつき祭り」で公開される。
日立が製造していない台車も展示に加わった。
撮影日 2024年6月1日
リニアモーター地下鉄の原型となったL4形貨車加減装置を以前から保存していたが
関連物件として日立製リニアモーターを組み込んだ住友金属製台車も展示に加わった。
世界初の鉄輪式リニアモーター実用路線として1990年開業の
大阪市営地下鉄長堀鶴見線先行試作車に使用された模様。
こちらも日立以外で製造された電車用ボルスタレス台車。
使用会社、台車形式、製造所などの記載はないが、JR東日本のDT71らしい。
ED500は日立が1991年に独自に製造した交直流機関車。
、JR貨物に貸し出され試験運転を行ったが採用されず返却され
水戸工場で保管されていたが解体され台車のみ残された。
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北関東 |