当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
1989年石岡南台駅開業に合わせて2両登場した3セク鉄道に多く見られる新潟鉄工所製16m級NDC。
1992年に2両増備され2007年の廃線まで活躍した。
KR-501は路線廃止が発表された後、通学利用の沿線学校生徒の存続運動
「かしてつ応援団」ラッピング車となり「ガンバレ!かしてつ」マークを掲示、
廃止確定後は「ありがとうかしてつ」に変わった。
車内には応援団のメッセージがそのまま残っている。
元夕張鉄道のキハ714とともに鹿島鉄道記念館で大切に保存されている。
2022年11月27日撮影
ありがとうかしてつのラッピングのまま保存。
路線存続運動の中心となったかしてつ応援団、
沿線学校の生徒さんたちが活発な活動を行った。
NP-120台車
廃止時のままの車内。
列車を利用していた生徒さんたちの手書きの惜別メッセージもそのまま残る。
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北関東 | 掲示板 |