当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

新潟市新津鉄道資料館
新幹線軌道確認車GA-100

新幹線始発列車前に障害物などないか確認するため走行する軌道確認車。
2018年10月に運用する第一第一建設工業から新津鉄道資料館に寄贈された。
撮影日 2018年12月6日


普段は目にする機会が少ない保線車両をじっくり見られる。




屋根上機器が前後で形が違う。




セミセンターキャブのB形機、キャブには会社名の1とDがデザインされている。


新幹線用車両らしく、平坦線での最高速度は100km/hと俊足。


この屋根上機器は何なのだろうか。

新潟市新津鉄道資料館
開館時間 午前9時30分〜午後4時30分(入館は午後4時まで)
休館日 毎週火曜日(祝日の場合翌日)、年末年始(12/28〜1/3)
(資料整理のため臨時休館有)
入館料 300円

この場所の地図

バス利用の場合は新津駅(東口)乗り場より
「沢海経由新潟(古町)」行または「京ヶ瀬営業所行」で「新津工業高校前」バス停下車、徒歩約1分
「大安寺経由下新」行で「新津工業高校前」バス停または「第五中学校前」バス停下車、徒歩約1分

新津鉄道資料館メニューへ

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー信越・北陸 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー