当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

修善寺虹の郷ロムニー鉄道
カンブリア

15インチ(381mm)ゲージの蒸気機関車が走る園内鉄道の主力機。
ほぼ同形のノーザン・ロック2とともに基本隔日で運用される。
イギリスのレーブングラス&エスクデード製、同社のある湖水地方のカンブリアが愛称となった。
渋い緑の色調は「ゆうづる」ヘッドマークなどをデザインした黒岩保美氏の提案によるものという。
撮影日 2019年1月20日 庫内は特別撮影会でのもの。


外側台枠の1C1機、ノーザン・ロック2に比べランボードが高く軽快に見える。










エンドビームに2のプレート。


2両の機関車は運転開始前に徹底的に磨き上げられる。






この日はノーザン・ロック2が運用についた。

この場所の地図
バス利用は修善寺駅から虹の郷行き約20分

虹の郷公式ページ
休園日 原則火曜日
営業時間 9:00〜17:00 冬季短縮
入園料1200円 Web割引券あり
伊豆箱根鉄道、バスとのセット券あり
営業関係は公式サイトで最新状況をご確認ください。


虹の郷メニューへ

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー東海 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー