当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
15インチ(381mm)ゲージの蒸気機関車が走る園内鉄道。
入口近くのイギリス村のロムニー駅からカナダ村のネルソン駅まで全長2.4kmのドッグボーン形エンドレス路線。
イギリスの15インチ路線ロムニー鉄道を範としており機関車はC11を除いてイギリス製。
撮影日 1997年10月29日
ロムニー駅で発車を待つ2号機カンブリア号。
小型機関車だがプロポーションは端正な英国機そのもの。
ロムニー駅を発車、ドレインは前方に出ている。
ネルソン駅からロムニー駅に向かう列車。
中間部分は複線でネルソン駅に向けて勾配が続く、一般鉄道と同じ勾配票が立っている。
ネルソン駅を出てカナダ村を周回するループ区間、後方の石積みはトンネル。
機関庫は15インチミュージアムとなっている。
金沢工業大学製造のC11328が展示されている。隣に1号機ノーザンロック2が見える。
ミュージアム前のターンテーブル上には青いアーネスト・W・トワイニング。
1949年製の均整のとれたパシフィック機、入線時は動態だったが訪問時は展示用になっていた。
この場所の地図
バス利用は修善寺駅から虹の郷行き約20分
虹の郷公式ページ
休園日 原則火曜日
営業時間 9:00〜17:00 冬季短縮
入園料1200円 Web割引券あり
伊豆箱根鉄道、バスとのセット券あり
営業関係は公式サイトで最新状況をご確認ください。
虹の郷メニューへ(準備中)
遊覧鉄道メニューへ
TOP | 蒸気機関車1977〜 | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー東海 | 掲示板 |