当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

高千穂あまてらす鉄道
TR-101

国鉄高千穂線を引き継ぎ1989年転換した第3セクター高千穂鉄道。
2005年9月台風で鉄橋が流されるなど甚大な被害を出し、復旧を断念、廃線となった。
被害が少なかった高千穂側は2010年観光鉄道として天岩戸駅手前まで再開。
その後日本一高い高千穂橋梁を渡るところまで延長された。
車両はトラクターを改造したスーパーカートを運行。
高千穂構内には運転体験に使用する動態保存のTR-202と静態のTR-101が保存されている。
撮影日 2023年10月22日


3セク転換時に設けられた検修庫にTR-202、TR-101が保存されている。


訪問時TR-101は作業途中のようでネットでで仕切られていた。




高千穂あまてらす鉄道公式ページ

高千穂あまてらす鉄道メニューへ

遊覧鉄道メニューへ

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー九州・沖縄

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー