|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
福井鉄道2014・6
その2 三十八社・赤十字前
三十八社で撮影ののち、福井側の運転の拠点、赤十字前へ。
ここは以前の駅名、福井新のほうがピンとくる。
撮影日 2014年6月21日

モハ802の急行越前武生行き。
部分低床車モハ800は福井市内のシャトル便で使われていたが、
シャトル便廃止後は収容力が小さいため持て余されていたが、数年前から本線でもよく見かけるようになった。

これでこの場所から撤退。

駅に戻る途中で、モハ774?

三十八に到着する越前武生行きモハ881+880。

交換の田原町行きに乗車。

車窓から、浅水で交換したF1001。

赤十字前で下車。田原町行きの後部方向幕は越前武生のままだった。
カーブの先にこちらに向かってくるモハ610が見える。

モハ610+クハ610が到着。

急行で越前武生に戻って朝の運用は終了。

次の花堂までは複線、福井駅前行きがレールの先に。


モハ803の急行福井駅前行。

側線には回送のモハ202。

連接部台車 ND108A


復刻色のモハ203が到着。


モハ200が2本並んだ。


側線でスノープロウを付け留置のデキ11。

電動貨車デワ11を1979年に一部鋼体化、電気機関車に車種変更でデキとなった。
次 木田四辻〜市役所前へ
福井鉄道メニューへ
| TOP | 私鉄を訪ねて | 路面電車の走る街 | 掲示板 |