当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
本社、車庫のあった村松駅跡に保存。
撮影日 2007年9月5日
モハ31は2008年7月に現地で解体、ED1は2009年6月冬鳥越に移設。
かつての線路敷跡に保存されているが、案内看板などなく、夏は草が茂り放題。
左手奥のバス先が村松駅、今でもバスターミナル村松駅を名乗っている。
ウエスチングハウス/ボールドウィン製のコピーを言われる日車製。
蒲原鉄道自社発注の機関車だ。
モハ31は15m級蒲原鉄道オリジナルの電車、廃線まで活躍した。
コンビニ裏手、駐車場の奥の目立たない場所に置かれている。
村松駅の表示と社紋が誇らしげな本社兼村松駅。
画面左手奥に保存車が置かれている。
以下は2008年5月11日撮影
機関車、電車とも状態は変らないと思っていたところ、
この2ヵ月後の2008年7月にモハ31は解体されてしまった。
ED1はどうなるのだろうか・
追記 ED1は2009年6月、モハ1、モハ61が保存されている冬鳥越スキーガーデンに移設された。
この場所の地図(解体、移設で現存せず)
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー信越・北陸 | 掲示板 |