|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
2号機の後ろに連結され展示されている明治の「マッチ箱」客車。
撮影日 2010年8月18日
2022年3月追記
加悦SL広場から2号機、ハブ3とともに旧加悦駅へ移設され
2022年4月16日公開と告知されました。

車体は倉庫として使われていたハ4995、足回りはハ4999→ハ20のもの。
ハ4995の足回りをもつハ21も同所に保存されている。
国鉄は台枠主義をとっていたので、それに準じて本車もハ4999と名乗るのが妥当にも思えるがどうだろう。

車輪も古典的な松葉スポーク

外開きの側扉が4枚、全長に渡りステップが設置され貫通扉はない。


ランプが下がる車内は正に明治の汽車。

2001年7月31日撮影 2号機が2005年に重要文化財に指定された折に上屋が設けられた。
以下は2020年3月7日撮影


SL広場閉園後は与謝野町に譲渡され、旧加悦駅に2022年4月より展示。
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー近畿 | 掲示板 |