当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

京浜急行八つ山橋1980・7

撮影日 1980年7月22日


東京都交通局5036、川崎行急行


高砂行急行5012


八つ山橋を渡る5117


デハ1356とデハ1348、快特から普通までデハ1000の全盛期。


デハ742 まだ非冷房。


デハ1230特急押上行き。


後部はデハ1225


デハ1320普通品川行き


冷房化されたデハ1345普通浦賀行き


デハ1298快特品川行き


東京都交通局5207急行川崎行き


6連2本のみの5200形、のちに8連1本に統合され余った4両は廃車された。


5072急行小岩行き


デハ1258快特とデハ1044普通品川行き


撮影時は八つ山橋は工事中、非冷房デハ1000の4連が通過中。






下りのデハ1000普通4連。


デハ600快特。これが撮れたから撮影終了して帰路についたようだ。


ついでに撮っていた新幹線東京第一運転所、並ぶのは0系のみ。


都バスの営業所もヒトコマ撮っていた。

京浜急行メニューへ

TOP 私鉄を訪ねて 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー