モノクロームの残影談話室より
機関車の刻印に見る部品転用

忠賢八高様主宰のサイト「モノクロームの残影」談話室(現在休止中)に書き込みされた
蒸気機関車の部品転用に関する記事を編集しました。
この件に関することやお気づきになったことなど掲示板に書き込みいただければ幸いです。

なお、このページは忠賢八高様のご確認いただきまして、TADAが編集アップロードしました。
表示等につきましては、こちらへご連絡ください。

このページは「S字キャブ8630の謎」からの続きです。


梅小路の保存機C51239、同機の刻印とC5110の刻印が見える。
「五条川鉄道写真館」吉野富雄様ご提供。
吉野様のサイトの梅小路、大井川の機関車の刻印を集めたコーナー
「機関車の刻印いろいろ」もあわせてご覧ください。

--------------------------------------------------------------------------------

[No.1804] 性懲りもなく、刻印調べ 投稿者:吉野富雄  2002-03-30 (土)  21:05

  <URL: http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/index.htm>

 今日は、家族で大鐵へ花見(?)に出かけてきました。と言ってもただの花見になるはずもなく、朝の9時頃は新金谷の構内で、C5644とC12164の刻印を探すべく機関車とにらめっこしていました。(妻子はその間プラザロコで遊んでいました)懲りないやつとお笑いください。

 C5644からは、C12208、C12XXX(摩耗してか、削り取られてか番号が読めない)、C565X(Xには不特定の数字が入ります。写真を現像すれば、はっきりわかるかもしれません)の刻印を見つけました。部品取り機となったC12208の部品は納得できますが、同機の復活に当たっては、他にもC12の部品が数多く使われたのかもしれません。「蒸気機関車」1979年11月号の記事によれば、動輪はC12、先輪はD51のものということですが、動輪・先輪に関しては、刻印を確認できませんでした。梅小路のように間近まで近寄れないので、隙間からのぞき込むこともできませんでした。

 C5644と共に、南方に供出されたはずのC56の50番台機の部品が見られたことも興味深いです。こちらは、タイ国鉄時代に部品を交換したのでしょうか?あるいは供出された際、部品が到着した順に(番号に関係なく)組み立てたためでしょうか?戦時中ということを考えると、後者もあり得ない話ではないと思います。

 一方のC12164ですが、従輪にD512XXの刻印を見つけました。こちらも写真を現像すれば、番号が判読できるかもしれません。

 その後、上神座で1001レ〜101レ、大和田で1007レ、家山で変1002レ、笹間渡で102レを撮影していました。家山では、妻子とともに花見を楽しんできました。家山では、C11312の刻印も観察してみたのですが、私が見た限りでは、同機からは他の機関車の刻印を見つけることができませんでした。

 長文にて失礼しました。

--------------------------------------------------------------------------------

[No.1806] C5644の部品には歴史がある 投稿者:会津のけむり  2002-03-31 (日)  00:01

  <URL: http://www.asahi-net.or.jp/~aj4s-ski/>

吉野様、刻印調べお疲れさまです。

C5644の刻印については、塚本和也氏の「遙かなりC56」に詳しく書いてあります。

1941年11月C5644は、大宮工場で改軌され各部ごとに分解されて、別々の輸送船でバンコクへ向かった。翌年1月バンコクのマサカン鉄道工場で組み立てる事になったのだが、まだ到着していない部品が多数あったため組立が進まなかった。前線部隊からの一刻も早く機関車をの催促に不足の部品は到着している他機の部品を流用し現物合わせをしてとりあえず組立たため、別番号の部品が多く入り混じっている。

1979年に帰還したC5644には、C56形11両分の刻印があり出征したC56達の集合体であった。

「南方に散ったC56たちの執念とでもいうべきか、なんとしても日本に帰るぞと、集まったのを見る思いがした」

ちなみに第一動輪はC567、第2動輪はC5646,第3動輪はC5620だったが、帰国後すべてC1293の動輪に交換された。

--------------------------------------------------------------------------------

[No.1813] 更新のお知らせ 投稿者:吉野富雄  2002-03-31 (日)  23:19

  <URL: http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/index.htm>

会津のけむり様

 C5644についてご教示いただきありがとうございました。なんと11両分もの部品が合わさっていたのですね。戦時下の混乱の中で、番号に関係なく手当たり次第に組み立てて(修理して)いった様子が想像されます。もし機関車に魂があるとしたら、日本に帰還したC5644やC5631とその部品たちは何を思っているのでしょうか・・・。

--------------------------------------------------------------------------------

[No.1816]  投稿者:忠賢八高@管理人  2002-04-01 (月)  16:12

吉野様

 大鉄のカマの調査ご苦労様でした。まさか大鉄からD51が現れるとは夢にも思わずですね。梅小路からEF15が出てくるぐらいですから・・・。

 刻印調査、静態機のを色々とやると面白い結果が出そうですね。

 

会津のけむり様

C5644はなんと11両のパーツですか。さすがに戦地帰りのカマですね。

--------------------------------------------------------------------------------

[No.1823] C12164の刻印 投稿者:吉野富雄  2002-04-02 (火)  00:50

  <URL: http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/index.htm>

忠賢八高様、弊HPにお越しいただきありがとうございました。

 C12164から、D51278の刻印が見つかったときは本当に驚きました。弊掲示板にisobe201様が書き込んでくださいましたが、どうやら両機の接点は広島工場のようですね。C12164は昭和48年3月に木曽福島区へ転属するまで、厚狭区に所属していたようですし、D51278は昭和47年9月に山口線管理所(津和野)で廃車になっています。このときに部品の交換が行われたのかもしれません。

 3月30日の1007レ通過時、大和田駅の福用側とホーム外れには数名のカメラマンがいたのですが、家山よりの築堤下には私一人しかいませんでした。ちょっと信じられなかったです。

 さて、貴掲示板で話題になっていた8630の刻印調べですが、3月23日は同機に近づくことができなかったため、5月5日頃に再び梅小路を訪問して調べてみたいと思います。(本日、今年度のおおまかな予定が判明し、5月4〜6日は休めますので)もし、当日梅小路を訪問される予定がある方で、刻印に関心のある方はご一緒しませんか? 宣伝(?)にて失礼しました。

 それでは、おやすみなさい。

--------------------------------------------------------------------------------

[No.2004] D51718の刻印 投稿者:吉野富雄  2002-04-30 (火)  21:12

  <URL: http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/index.htm>

 では、「形態学科 刻印専攻」の「講義」を。(笑)

 先日愛知県一宮市大平島公園に保存されているD51718を見てきたのですが、同機の非公式側クロスヘッドにD5190?の刻印を二本線で消してその下にD51718の刻印が記されているのを見つけました。D51の900番台機といえば、関西本線で活躍したピースマーク付きの906号機があげられますが、もし906号機からの部品移植だとすれば、おもしろいですね。

ちなみに906号機は昭和48年11月8日奈良区にて廃車、718号機は亀山・奈良配置を経て、昭和49年5月22日に長門区で廃車になっています。

 718号機の現状ですが、回りは完全に金網に囲まれているものの、ナンバープレートはキャブ非公式側を除いて失われており、哀れな姿となっているのが残念です。これ以上荒廃が進まないうちの整備が望まれます。

 失礼しました。

--------------------------------------------------------------------------------

[No.2007] D51718の刻印 投稿者:佐々木  2002-05-01 (水)  01:09

  <URL: http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki>

 今、D51's Boxを眺めていて感じたのですが、「D51904=C6128」と言うのは、D51が改造されC61になったのですよね。(違いましたっけ?)仮にそう言うことであれば「D51718の非公式側クロスヘッドにD5190?」は「D51904かも知れない」と考えるのは突飛なんでしょうか?単純に「C61」に改造されたなら、D51の足回りは不要になる?

--------------------------------------------------------------------------------

[No.2008] C57128保存機 投稿者:佐々木  2002-05-01 (水)  12:13

  <URL: http://www.biwa.ne.jp/~a-sasaki>

先ほど、滋賀県大津市に用事があって行って来ました。その際、琵琶湖畔に保存しているC57178を少し眺めてきました。フェンスに囲まれ屋根つきで保存されており、保存状態はまあまあではないでしょうか。特に汽笛などの真鋳部分は、綺麗に磨かれ金色に光っていましたね。生憎カメラは持ち合わせておらず撮影はできませんでした。例によって刻印を見ていますと、左側の主連棒の上の棒(主連棒の横スライドを支える棒)に「C5747L」と言う刻印を発見しました。まずはご報告まで。

--------------------------------------------------------------------------------

[No.2010] 「D51sBox」と「D51全データ」 投稿者:isobe201  2002-05-01 (水)  18:23

佐々木さま

C61に改造されたD51やC62に改造されたD52の足回りは転用されたのか?廃棄されたのか−については余り記事を見かけませんが、C61もC62も全てメーカー製なので、不要になったD51、D52の足回りは、おそらく、溶かして再生鉄鋼としたのではないでしょうか?この辺の事情ご存知の方が居れば、教えていただきたいですね。

大津のC57128はOB会の方々が定期的にお掃除をしているので、美しいと評判です。佐々木さまも参加されてはいかが?ちなみにC5747は昭和45年5月に米子で廃車、このころは128は福知山にいましたが、福知山は一足先に後藤工場の担当になっているので、ここが接点なのでしょうね。

--------------------------------------------------------------------------------

[No.2011] 接点 投稿者:831列車  2002-05-01 (水)  19:27

C61・62の種車の不用部品の行き先はおおむねisobe201様のおっしゃる通りでしょうね。C61は三菱と日車で製造(改造)されていますが、何かで見たのですがやはり種車を車両工場へ運んで工事をしたみたいですね。これが鉄道工場で解体してボイラーだけ運んだとなれば他機への転用も簡単なのでしょうが・・・。C6128は日車製ですが、はてどこの工場だったでしょうか? これが三菱製なら三原工場と718が戦後すぐに在籍していた小郡区(広島工場担当?)と比較的近いので何らかの接点があって面白かったのですが、残念でした。

吉野様

「刻印専攻」の課外授業ですね(笑)。御苦労様でした。さてD51718の部品に906?とのことですが、可能性は半々ですね。実は48年の夏に撮影したネガの中に906と718が写っているのです。(同じ日ではありませんが2〜3日の範囲)もっともこれだけでは部品の移設を否定するに足るものではないのですが、クロスヘッドの取り外しが簡単なものだとすれば一時的な取替えもありかな、とも思われます。佐々木様の904説もあり、このへんは900〜909の履歴調査の必要もありそうですね。

--------------------------------------------------------------------------------

[No.2013]  投稿者:忠賢八高@管理人  2002-05-02 (木)  00:23

831列車様

 フムフム!、C61に改造されたD51の動輪はどうなったんでしょうねー。そんなに使い込まれていないはずですし、ボイラはダメでも動輪ならば転用され得るかな。三菱は三原で日車は豊川と蕨ですか?。中国、中部、関東か・・・・。つまり鷹取、広島、浜松、大宮工場に運び込まれた可能性はあるということですかねー。

--------------------------------------------------------------------------------

[No.2057] 梅小路ミニオフ会 投稿者:isobe201  2002-05-05 (日)  23:10

参加の皆様、お疲れ様でした〜。

8630の結論は結局持越しでした。少なくとも機関車を丸ごと取り違えたと言うことはないようです。さすが長生きしてるカマだけに、一筋縄では行かんん!佐々木さま、田駄さま、田中さま、吉野さまにお会いできたので満足!

忠賢八高さま

このBBSのおかげでこのように楽しいミニオフ会が出来ました。感謝です。

参加できなかった皆様も、またの機会に是非!

--------------------------------------------------------------------------------

[No.2076] トップ画像変わりましたね 投稿者:吉野富雄  2002-05-07 (火)  21:46

  <URL: http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/index.htm>

忠賢八高様

  一昨日、佐々木様、田駄様、isobe201様、田中様と5名で梅小路へ行ってきました。私は一番の若輩者でしたが、皆様の蒸機現役時代の思いで話を伺ったり、貴重なネガ(田中様のC51にはびっくりしました)、雑誌などを拝見したりすることができ、大変楽しく過ごすことができました。当日ご一緒していただいた皆様、ありがとうございました。

 なお、8630号機は当日もあいにく検修庫内に入線したままでした。近くにいた係員の方に同機の刻印について質問したのですが、「よくわからないなあ。」とのこと。私たちの代わりにわざわざ動輪(主連棒?)の刻印を確認してきてくださいましたが、「(刻印は)8630だよ。」残念ながら解決することはできませんでした。isobe201様がおっしゃるとおり、一筋縄ではいきそうにありません。

 他に興味深かったのがC59164の先輪です。前の先輪は、車輪自体の刻印はC59164なのですが、車軸の刻印がC59108!なんと梅小路区のお召し機でした。

車軸と車輪で別個の機関車の刻印が見つかるとは思いもよりませんでした。

 次の梅小路訪問は、夏休み中になりそうです。炎天下の機関車めぐりもまた楽しいかもしれません。

 以上、まとまりのない内容にて失礼しました。

--------------------------------------------------------------------------------

[No.2077]  投稿者:忠賢八高@管理人  2002-05-07 (火)  23:56

吉野様

 梅小路オフ会お疲れ様でした。8630は残念でしたね。はっきりと刻印が残っているのを教えていただいたとのことですが、由緒正しい8630であったと言うことの証明にもなったのがよかったんではないですか。またC59164にかの有名なC59108のものが残っていたとのこと、これは大発見ですね。あのカマはC51239にも匹敵するカマですからどうして廃車解体されたか不思議ですが、奇しくも同じ梅小路区でいまだに残っていたとは・・・・。

TOP 八高ヤードメニュー 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー