当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

クハネ581-8

門司港駅に隣接する九州鉄道記念館に保存。
クハ715-1に改造されているがオリジナル色に戻しクハネ581として展示されている。
撮影日 2008年12月3日





ヘッドマークの字色は581/583系独特の夜行列車用の黄色、昼行用は緑色だった。




近郊形に改造されたため扉増設、窓の開閉化、一部ロングシート化、トイレ、洗面所の撤去がされている。


改造車ならではの統一感に欠ける車内。


広告枠には581系登場時の国鉄ニュースが掲示されている。


以下は2016年10月16日撮影

駐車場より撮影。




スハネフ14 11から撮影。
寝台特急全盛期の車両が向かい合っている。


以下は2023年3月4日撮影

ヘッドマークの黄色文字は581・583系の特徴、黄色が夜行、緑色が昼行だった。


星二つの電車寝台。






この場所の地図

九州鉄道記念館公式サイト
休館日 第二水曜日(但し、8月は除く) 7月は、第二水・木曜日
開館時間 9時〜17時(入館は16時30分まで)
入館料 大人300円 子供150円

九州鉄道記念館メニューへ

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー九州・沖縄 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー