当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
路面電車初の冷房車2両登場から2年半、電車の大半が冷房車になっていた。
撮影日 1981年3月13日
熊本駅前1085、左端に市電路線案内が見える。
1954年製の1080形も全車冷房化していた。
1354
1084、当時の熊本駅前は繁華街から離れていたため高いビルはほとんどなかった。
田崎橋に向かう1084。
この後熊本電鉄へ、北熊本の車庫、黒髪町の併用を撮影後多分バスで辛島町にもどったと思う。
辛島町を出て熊本駅前に向かう1096。
3号線に乗って上熊本駅前へ。
上熊本駅前、1081。
電停とバス停が同居していた。
健軍に向かう1081、後ろの貨物駅はその後市電車庫になった。
次 杉塘〜洗馬橋へ
TOP | 路面電車の走る街 | 熊本市電メニューへ | 掲示板 |