当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
上熊本線の専用軌道区間へ。
撮影日 1981年3月13日
杉塘1353、熊本日産は2021年も現地で盛業中。
渡り線のある段山町、1353が健軍行きで戻ってきた。
電停にはたくさんのお客さんが待っている。
信号待ちの間に電車を追い抜いて
古い家屋が残る街を電車が走り去って行く。
新町〜洗馬橋は熊本市電唯一の専用軌道区間、フジカラー広告車1203。
左に見える味わい深い建物の長崎次郎書店は2021年現在もそのままの姿で営業中。
創業明治7年の森鴎外も通ったという老舗、アーチ窓の2階は喫茶室になっている。
新町電停と一体化していた八百屋さんは無くなっている。
新町〜洗馬橋 SECOM広告車1209。
フジカラー広告車1203が戻ってきた。
TOP | 路面電車の走る街 | 熊本市電メニューへ | 掲示板 |