当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
1961年10月ダイヤ改正で登場した特急形気動車。
「はつかり」キハ81のボンネットスタイルからパノラミックウィンドウの貫通形となり
全国の非電化幹線で活躍。
1992年「南紀」の運用引退後はキハ8273+キロ8060+キハ8099+キハ82105と編成で美濃太田に保管されていた。
リニア・鉄道館開館時にキハ8273のみ移設、美濃太田に残った3両は解体された。
撮影日 2011年10月5日
東海形クハ153にも似たパノラミックウインドウに上部のライトケース、特急シンボルマーク
腰部の羽の塗装でスピード感もある優美なデザイン
ヘッドマークは晩年の絵入り「ひだ」。
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー東海 | 掲示板 |