|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
1962年から東海道線に投入された近郊形電車。
のちに電動車ユニットはモーター出力をUPし113系となり、各地で活躍した。
廃車後浜松工場で保管ののち佐久間レールパークに保存、リニア鉄道館開設にあたり移設。
浜松工場には電動車ユニットモハ110-1+モハ111-1も保管されていたが2010年解体された。
111/113系は大所帯だが保存車は本車とポッポの丘のカットボディのみ。
撮影日 2011年10月5日


非冷房、大型ライト、グローブ形ベンチレーターとほぼ原形の姿。





車内は灰皿も付いてモケットは青の国鉄仕様。
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー東海 | 掲示板 |