モノクロームの残影 掲示板より
   C6212 幻のツバメ


忠賢八高様主宰のサイト「モノクロームの残影」(現在休止中)談話室に書き込みされた
C6212号機の幻のツバメマークに関する記事を編集しました。

この件に関することやお気づきになったことなどございましたら掲示板に書き込みいただければ幸いです。

なお、このページは忠賢八高様のご確認いただきまして、TADAが編集アップロードしました。

この件で「HUDOSON C62」の著者 松本謙一様より見解といただきました。こちら からどうぞ。


--------------------------------------------------------------------------------
[No.1208] 追加! 投稿者:TADA  2002-01-10 (木)  13:06
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

C6212 幻の「ツバメ」このカマの話題で小サイトBBS盛り上げていただきました。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1228] 更新のお知らせ 投稿者:吉野富雄  2002-01-13 (日)  01:46
  <URL: http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/>

TADA様がNo.1208で書き込んでいらっしゃる、東海道時代のC6212に「つばめマーク」がついていたかどうかという話題は、1年ほど前TADA様の掲示板にいろいろ書き込みさせていただきました。
その折りには、お世話になりました。
この件については、未だに決定的な資料が見つかりません。しかし私は12号機の「つばめマーク」は9割方「幻」であった(つまり初めからついていなかった。あるいは計画のみに終わった)と考えています。
その理由として以下の3つをあげさせていただきます。
1,同機の「つばめマークつき」写真が一枚も発見されていない。
2,逆に「つばめマーク」なし12号機の写真が公表されている。
  「鉄道ファン」1989年12月号・・・昭和26年ごろの写真
  「SLと共に」(鉄道科学社刊)・・・昭和28年1月18日の写真
  2枚とも「つばめ」牽引時の写真です。
3,「鉄道ファン」に連載されていた「名古屋機関区OBの思いで話」
 「名古屋を中心とする戦後蒸気ものがたり」の中で12号機の「つばめマー  ク」の話題が全く出てこない。

板跨ぎの書き込みなってしまい恐縮ですが、ご了解をお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1234] C6212について 投稿者:isobe201  2002-01-13 (日)  22:17

吉野富雄様
C6212の「幻のツバメ」のご意見、なるほどとは思いますが、まだ結論を出すのは早いのではないでしょうか?確かに疑わしいと思わせる事のひとつは、私の記憶違いでなければ、12号のマークについてコメントされたのは鉄道ファン400号(94/8)が初めてではなかったか?(筆者は西尾恵介氏)ということです。その後出版されたものには、もれなく、この幻のマークのことが書かれていますが、これ以前には12号のマークについては何も書かれていなかったように思います。しかも「写真は残っていない」と断言しているのが、どうして?、なぜ?という点が気になります。またこの本文では昭和25年の内にC622、C6212にマークを取り付けたと書いてありますが、これは疑わしいように思います(C622にマークがついたのは昭和26年の工場入場時だといわれており、12号もほぼ同時につけたとすれば、この頃)。また同じく、C6212は広島に移動になったときにマークを外したと書いてありますが、これも「SLと共に」の写真のキャプションが誤りでない限り、間違いです。
しかし、C6212にマークがついていたとしても、極めて短期間であったのは確かで、26年頃の写真でも、28年1月の写真でも写ってないのも、むべなるかな、ではないでしょうか。
また名古屋の機関車乗務員にとっては、あまり浜松の機関車には興味や愛着がなかったので、「SLと共に」「OBの思い出」にも記述がなくても、当然かもしれません。
従って、非常に疑わしいですが、まだ結論を出すのは早いような気がします。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1235] マボロシのツバメ 投稿者:TADA  2002-01-14 (月)  00:41
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

isobe201様
C6212のツバメマークの記述はプレスアイゼンバーン(正確には初版は松本謙一名義)「HUDSON C62」が最初のようです。
他の記述を見ても、たどってゆくと結局この本に行き当たるようで、カギは松謙さんが握っている、と睨んでおります。
どこからかマボロシの写真が発掘されればすばらしい大発見になるのですが、、、

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1238] TADA様 投稿者:isobe201  2002-01-14 (月)  10:39

ご指摘ありがとうございます。「HUDSON C62」をお持ちですか?ここに書いてあったと言うことは、かなり昔の話ですね。初版の日付はいつでしたっけ?情報の発信元が松本謙一氏ですか?同氏は創刊間もない頃のR/J誌で「スワローエンゼル物語」を発表した人なので、信用できるとは思いますが、同氏がこの情報を知りえたのは、何か情報源があったはずであり、それが何かということですね。昭和27年のC6212の写真が見つかれば、決着がつくような気がしますが…。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1240] C6212デフの「つばめマーク」 投稿者:吉野富雄  2002-01-14 (月)  22:20
  <URL: http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/>

isobe201様
確かに決定的な証拠がない以上、C6212の「つばめマーク」有無についての結論を出すのは、まだ早いですね。私の先走りを押さえていただき、感謝です。
長文になりますが、私がこれまで調べてわかったことについて、以下にまとめさせていただきます。(大部分はTADA様の掲示板に書き込みさせていただいた内容です。TADA様、ご了解ください)

C6212の「つばめマーク」について触れている書籍(私がもっているもののみ)と、具体的に触れている箇所の抜粋。
「鉄道ファン」1994年8月号
昭和25年
宮原区の2号機と、浜松区の12号機のデフレクタにはステンレス製の「つばめ」マークが付けられて・・・
昭和28年
つばめマークの12号機は広島第二機関区への移動に際して、これが外されている。
C6212の解説
デフレクタにつばめマークが付いていたとされるが、写真は残っていない。

「日本の蒸気機関車」(ネコ・パブリッシング刊)
C622号機と「つばめ」
・・・結局「つばめ」マークが取り付けられたのは、2号機と指示と異なった12号機(のち18号機)の2両・・・(当初の指示では、2・29号機にマークを取り付ける予定だったとあります)

「追憶のSL C62」(深田高一氏著:JTB刊)
「つばめ」牽引当時、宮原の2号機に対抗して浜松工場で除煙板にステンレス板のつばめのシルエットを取り付けた、という説があるが、確認できる写真は発見されていない。

「C62 団塊の機関車」(竢o版社刊)
(昭和25年10月のダイヤ改正時)このとき、宮原区の2号機と浜松区の12号機に「つばめ」マークが付けられたのである。・・・昭和28年に名古屋電化完成。浜松のC62は広島に移動するが、この時点でC6212のつばめマークが外され、C6218に付けられたという。
C6212の解説
浜松時代には、デフレクタに「つばめ」マークをつけたといわれるが、写真は未発見。

「C62の肖像」(竢o版社刊)
東海道時代のC62
(昭和25年10月の時刻改正)・・・特にC6212(浜松機関区)、C622(宮原機関区)はデフレクターに「つばめ」マークが付けられ・・・
(昭和28年7月名古屋電化完成)・・・浜松のC62は山陽筋に転属、C6212の「つばめマーク」は外され、名古屋機関区のC6218に付けられた。
C6212の解説
浜松機関区で「つばめ」「はと」牽引時にC622と同じような「つばめ」マークがつけられたというが、写真等が残っていないのは残念なところ。

C6212の「つばめマーク」について疑問がもたれる内容が掲載されている書籍。
「鉄道ファン」1989年12月号
(本文の内容から推測して)昭和26年頃撮影の、C6212「つばめマーク」なし写真(昭和26年秋に行われた「運転競技会」参加者スナップ写真)。
「SLと共に」(鉄道科学社刊)
昭和28年1月18日撮影の、C6212「つばめマーク」なし写真。(客車がスハ44系であること、バックに写っているキハ41534の改番時期、雪景色の写真であることから、昭和26年12月以降の写真であることは間違いないと思います)
これら2枚の写真から、少なくとも「鉄道ファン」1994年8月号と「C62 団塊の機関車」「C62の肖像」の記述は明らかに間違いであると言えるでしょう。(これら3冊の記述からは、昭和25年から28年の広島転属時まで、ずっと「つばめマーク」を付けていたように読みとれます。)
これら2枚の写真の撮影年月日が正確で、かつ一時的にせよ12号機に「つばめマーク」が付いていた、という前提で話をすれば、同機の「つばめマーク」取り付け時期は、以下の3つが考えられます。
(1) 昭和26年秋以前のみ取り付けられた。
(2) 昭和26年秋以降、取り付け。28年1月17日までに取り外し。
(3) 昭和28年1月19日以降、取り付け。
しかし、(1)(2)に関しては、どうして国鉄の看板列車のマークを途中で外してしまったのか?という疑問がわいてきます。(12号機は事故を起こしているわけではありませんし)
(3)も考えにくいです。昭和28年1月ならば、名古屋電化の日程もほぼ決まっていたはずですから、今更12号機にマークを付ける必要もないでしょう。

「鉄道ファン」の1989年8月号から翌年10月号にかけて連載された、「名古屋区OBの思い出話」「名古屋を中心とする戦後蒸気ものがたり」
この中では、C6212の「つばめマーク」に関わる話題が一言も出てきません。

1989年12月号では、名古屋区と米原区の運転競技会の話題が掲載されています。この回の筆者は競技会で機関助士としてC6212とC6215に乗務しています。いくら他区の機関車であるとはいえ、運転競技会の乗務機という思い入れがあるはずの機関車の特徴である「つばめマーク」に一言も触れないのは、やはり不自然だと思います。

また、1989年11月号には「つばめマーク」つきC6218の写真が掲載されていますが、その解説文に「このC6218号機の除煙板に燦然と輝くつばめマークは、当時の名古屋機関区のI技工長が作製したものであり・・・」とあります。
この一文から、「C62 団塊の機関車」「C62の肖像」にある、12号機の「つばめマーク」が外されたあと、18号機に取り付けられた、という記述も怪しくなってきます。
他機のマークを移設するのに「作製」という言い方はしないと思います。まさか、自区(名古屋区)への愛着から事実を曲げて書いたとは思えないのですが・・・。

最後に、この件に関してある方からメールをいただいたのですが、「(12号機のつばめマークは)まず、まちがいなくついていません」という内容でした。

長文失礼しました。


--------------------------------------------------------------------------------
[No.1242] HUDSON C62 投稿者:TADA  2002-01-15 (火)  00:14
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

私も持ってないんです。(TT)
当時は高値の花だし、今古本でも○万円するので、、、、
交通博物館の図書室で見ただけです。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1245] HUDSON C62 投稿者:isobe201  2002-01-15 (火)  17:57

TADA様の板またぎですが、「HUDSON C62」(1969年9月発行)の抜粋を拝読しました。鉄道ファン1970年1月号よりも少し前(正確には印刷物の発行日は現実の日付と違うのでしょうが)
鉄道ファン70/1に「C62特急レポート」がありますがC6212や18のマークの事は、全く書かれていなかったのは、筆者がまだこの本を読んでいなかった可能性が高いわけですね。
この文章を読む限り、松本謙一氏が推測を交えて書いているようです。そしてC622についても昭和26年はよしとして、鷹取工場で製作したものを宮原区で取り付けたというのは、可能だとしても他の文に無い記述です。
また鷹取工場OBの久保田博氏のC62の思い出にしばしば、浜松工場の整備の良さに舌を巻いたと言う記述が出てきます。即ち浜松区のC62は4両で運用していて、予備機が無い状態なので、工場出場車は試運転なしでぶっつけ本番で運用についた。言い換えればそれだけ念入りに整備されたということを書かれていますが、これも浜松のC62の配置数が4両だったのは、きわめて短期間で、昭和25年9月末には5両、25年12月末には6両配置されている筈です。浜松工場では当時、浜松区だけでなく名古屋局の他の機関区も担当していたため、特にお膝元の浜松区だけ特別整備したというのもあまり考えられず、名古屋区のC62と浜松区のC62で整備状態に差があったら、名古屋区のお偉方は黙っていなかったでしょう。要するに鷹取工場の関係者の記憶にはライバルと見ていた相手は浜松工場であり浜松区のC62、名古屋区のC62どっちでも良かった−即ち浜松区も名古屋区も見分けがつかなかったのではないか?と言う気がしてきました。
まあ大胆な仮説ですが、昭和28年にC6218用に浜松工場でマークを作ったことが鷹取工場の関係者にしてみれば、浜松のC62にもマークがついたという噂になったというのが真相かもしれません。現品は名古屋区に送って取り付けたとして、製作した時に、たまたまそばにいた広島へ旅立つ直前のC6212のデフを借りて、デザインあわせをしたと言うことだったら出来すぎでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
[No.1248] すばらしいコレクションになりましたね 投稿者:TADA  2002-01-16 (水)  00:12
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

このマボロシのツバメに関する「HUDSON C62」の記述を品川530さまが小サイトBBSに書き込みいただきました。よろしければこちらもあわせてご覧ください。
http://www.photoland-aris.com/kisya/board/

※以下の品川530様の書き込みは「汽車・電車 1971〜」掲示板に書き込まれたものです。

[No.2867] HUDSON C62 投稿者:品川530  2002-01-15 (火)  11:17

TADAさま
昨日、北海道から戻りました。
先日チラッとお話しました実家からの宅急便が届いてましたので、とりあえず、資料編P22「何台あった? つばめマーク」を抜粋します。
(「HUDSON C62」松本謙一編集・出版 1969年9月20日発行より)

特急“つばめ”牽引機の紋章としてデフレクターのステンレス製のつばめのマークを取付けたC62は数輌あったことだけは知られているが、実際に取付けていたのがC62など珍しくない時代で、ファンの人口も少なかったため機号は確実には知られていない。トップは宮原のC622で、昭和25年から鷹取工場で新製したレ10000形式の内装の使用したステンレス板の残りで飛燕のマークを作り、宮原機関区の送って取付けたというから、取付け時期は昭和26年ごろと思われる。宮原ではこれ1輌のみで他にマークをつけたC62は無かった。下り特急“つばめ”牽引機を受け持っていた浜松機関区では5輌のC62の内、C6212がつばめマークを持っていたが、名古屋電化が完成した28年7月広島第2機関区に転属の際に取り外したようである。名古屋電化で下り特急の牽引は名古屋機関区のC62に移り、同区のC6218につばめマークが取付けられた。これは私の想像であるが、浜松のC6212についていたマークを取外し、C6218に引き継いだのではなかろうか。デフにマークをつけたC6218の姿は後にも述べるように映画“つばめを動かす人々”に記録されている。これも米原電化が完成した時点で西へ転属、その際に取外している。
C622のマークは最大長約645mm、最大幅225mm、多くの方々の努力で今も左右のデフに健在である。(この項全文)

本書は写真中心に年代を追う冊と、履歴簿と資料、レポートの冊の2冊に分かれており(前者をとりあえず本編、後者を資料編とします)上記以外に、久保田博氏原稿「東海道時代のC622」に、C622へのマーク取付け経過が同じように触れられており(本編P17)、「宮原機区側から特急牽引機に相応しいように煙除板に<つばめ>のマークをつけたいといった希望があった」と記されています。
映画“つばめを動かす人々”については資料編P27「趣味のしろくに 映画のこと」の中で名古屋でのカマがえ、出発など、C6218のマークが確認されるシーンが描写されています。
また、全機の履歴が調べられ、改造にもそれぞれ簡単にふれられていますが、C6218にはマーク取付けの件を記載し、かたやC6212には記載されていません。問題のC6212については、上記の記述があるだけで、写真や出典は記されていませんので、松本氏がどこからこの記述に至ったかは、残念ながらまだわかりません。

ちなみに、初版限定1622部のNo.135。C62には関係なさそうですが、何となく、まあまあな番号(!?)でした、、、

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1255] C6218のつばめマーク 投稿者:吉野富雄  2002-01-16 (水)  23:48
  <URL: http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/>

TADA様の掲示板に、品川530様が書き込まれた「HUDSON C62」の一節がありますが、失礼ながらどうも確固たる証拠(写真、車歴簿など)を元にした記述ではないようです。松本氏は何を根拠にしてC6212のつばめマークに言及したのか、疑問が残りますね。
この本や、isobe201様の仮説にある、12号機から18号機への「つばめマーク」移設ですが、18号機への「つばめマーク」取り付けは昭和29年4月ということです。(「鉄道ファン」1989年11月号、1990年1月号、1994年8月号、「C62 団塊の機関車」にこの年月の記述があります)
そうすると、12号機から外した「つばめマーク」は9ヶ月もの間、浜松工場か名古屋機関区で眠っていたことになります。
ちなみに「鉄道ファン」1990年1月号には、昭和28年11月撮影の「つばめマーク」なし18号機の写真が掲載されています。
また、以前もこの掲示板に書き込みさせていただきましたが、18号機の「つばめマーク」は名古屋機関区のI技工長によって作製されたということです。(「鉄道ファン」1989年11月号他による)他機のマークを移設するのに、「作製」という言い方はしないと思います。
また、もともと18号機に取り付けるつもりで作ったマークを、12号機を使ってデザイン合わせした説も、12号機の転属(昭和28年7月)と18号機のマーク取り付け(昭和29年4月)との間の空白期間を考えると「?」です。

これは私個人の推測ですが、昭和27〜28年頃に12号機へのマーク取り付けが計画、設計図も作られたものの、名古屋電化のためにあえなく中止・・・。
これとは別に、29年になって名古屋区作製のマークが18号機に取り付けられた・・・。あたりが本当のところなのかもしれません。
これも私の推測になりますが、松本氏は12号機取り付け予定だった「つばめマーク」の「設計図」を浜松工場か浜松区でご覧になって「12号機にも、「つばめマーク」があった。」と判断されたのではないでしょうか?
もし、松本氏とご懇意にしていらっしゃる方がみえれば、この辺りを確かめていただけるとありがたいです。
生意気な発言、お許しください。本日も長文にて失礼しました

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1261] C6218 投稿者:isobe201  2002-01-17 (木)  13:29

吉野富雄様
私の仮説は、C6218にマークがついた時期について、昭和28年とした文献があったことと、松本謙一氏はおそらく取材等で訪れたのは鷹取工場とか、広島工場の関係者ではないだろうか(年齢から、同氏の中学・高校生の頃C62の現役機は山陽筋にしか残っていなかったと思われる)と想像したために、前述の書き込みをしましたが、ご指摘の通り、29年のほうが正しいようです。すると、やはり長期間眠っていたことになり不自然ですね。TADA様の言われるとおリ、もう少し文献を調べたほうがいいようです。
yahooで検索したら、浜松工場四十年のあゆみ、五十年史、六十年史というのがあるのですね。
http://www5.ocn.ne.jp/~j-books/train-197.htm
特に四十年の方は昭和28年の発行なので、まさに知りたい時期ですが、私は鷹取工場「蒸機とともに一世紀」があまり資料として今ひとつだったので、内容を見ずに買う勇気はありません。どなたか図書館等で調べてみませんか?

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1262] 歯熊との闘い 投稿者:TADA  2002-01-17 (木)  22:11
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

isobe201様
浜松工場史の件、ありがとうございました。
このネット古書店、さっそく「お気に入り」に登録しました。(^^)
東京都中央図書館の蔵書検索しましたが、さすがにありませんでした。
あるとすれば東京では交通博物館図書室か国会図書館、国土交通省の図書室かな、、、

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1263] レス1 投稿者:忠賢八高@管理人  2002-01-18 (金)  00:27

吉野様
 ちょっと話はずれてしまうかもしれませんが国鉄バスのツバメマークとC62とどっちが早かったんでしょうか?。そして何でツバメにこだわったんでしょうか?。バスが全部にツバメをロゴマークとして採用したんですからC62だってツバメ運用についていたカマ全部につけたって良かったはずで、あえて数少ないカマだけに用いた理由はいったいなんだたんでしょう。
 C6212ですが、もし本当に付けられたのならば、それなりの記念的な理由が存在したはずで、そうなれば必ず形式写真的なものが存在してもおかしくは無いでしょうか。それが出て来ないところを見るとやはり幻?。
 最近のF誌などでも衝突実験用にオハ60のエンドにEC153系をくっつけたものなど、結構とんでもないものが登場します。こんなものまで登場するくらいですから、いくら昔とはいえ、実在したならばどこかに登場しているはずなんでは・・・。
 明日、ウチの親父が昔の鉄仲間のグループのオフ会に出るそうですので、この件について聞いてみます。最近シリーズモノの「ジュラ電・・」を出された方もいらっしゃいますので、もしかしたらわかるかも???。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1265] やれやれ 投稿者:isobe201  2002-01-18 (金)  15:21

痛み止めを飲んで、ようやく腰痛から開放されました。やれやれ。
忠賢八高様
宮沢孝一氏は昭和30年頃のマークのついたC6218の写真をお持ちのようなので、C6212について何かご存知だといいですね。でも諸先輩方もこの点についてどこにも発表されていないので、ご存知で無い可能性もありますね。
北海道の赤ナンバーはD51118、D51165、がそれぞれ一時期赤でした。(理由については不詳です)
TADA様
交通博物館図書室はしばらく行ってませんが、今度の日曜日、行ってみようか
と思ってますが、気分次第って感じです。国会図書館、国土交通省の図書室は一度も行った事ありませんが、蔵書数は多いのでしょうか?入館方法について、どこかに案内はありますか?

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1267]  投稿者:TADA  2002-01-18 (金)  23:43
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

忠賢八高さまのお父様をはじめ大先輩方のオフ会、いったいどんな話題で盛り上がったのでしょうか??C6212の話しはありましたでしょうか?
お問い合わせの件で、
国会図書館HP
http://www.ndl.go.jp/
このサイトで蔵書検索もできます。
浜松工場の3点は見つかりませんでした。(TT)

国土交通省図書室HP
http://www.mlit.go.jp/library/main.htm
こちらは蔵書検索はありません。

利用案内をコピーしておきます。

開館時間      9:30〜17:00

 休館日       土日祝祭日、年末年始、毎月末日(土日祝祭日の場合は、その前日)

 入室の手続き   受付カウンターで身分証明書(又はそれに準ずるもの)を提示し、入退室受付簿に氏名、住所等を記入して下さい。

 利用方法      ・開架式ですので、自由に閲覧できます。
          ・パソコンで書名を検索することが可能です。
          ・他省庁の刊行物は、国会図書館又は他省庁の図書館を利用して下さい。
          ・一般の方への貸出はいたしておりません。有料コピー機がございますので、そちらを利用して下さい。

交通博物館図書室は土日祝のみ開館なので、私はこのところほとんどいけません。(TT)
逆に国土交通省にはいけますが。(まだ利用したことはありません)

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1268]  投稿者:忠賢八高@管理人  2002-01-19 (土)  01:15

やれやれ、気がついたらこんな時間になってしまいました。夕方、急に仕事が入ってしまい、父に連絡するのが遅れてしまい、手が空いたのは出かけてしまった後、父はケータイなんて持っておりません年齢だもので、結局、M氏へのC6212についての言付けを託せませんでした。近いうちに別の方法でお聞きしたいと思っております。すみませんでした。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1284] 交通博物館レポート 投稿者:isobe201  2002-01-20 (日)  19:11

大寒とはいえ、それほど寒くはなかったので、交通博物館に行って来ました。「浜松工場四十年のあゆみ」「五十年史」「六十年史」を調べに、行ったのですが、「五十年史」はありませんでした。他はあったので、一応ざーっと、目を通しましたが、目当てのC6212、C6218についての記載はありませんでした。「名古屋工場70年史」「浜松工場80年史」も記載はありませんでした。どれも資料としてはいいものでしたが、こういう資料になると工場の沿革が中心で、機関車の、それも装飾についてはほとんどコメントがないのも止むを得ないかもしれません。
なお、参考になるかどうか、分かりませんが、C57139が昭和27年10月28日〜11月8日に浜松工場に入場し、立太子の礼の御乗用列車の牽引の勤めを果たしたという記録がありました。浜松工場の蒸気機関車の修繕は昭和38年3月23日の49608[高山]の乙修をもって終了し、31日付で正式に整理されたようです。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1285] 鉄道ピクトリアル昭和47年1月号 投稿者:吉野富雄  2002-01-20 (日)  20:14
  <URL: http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/>

isobe201様
「浜松工場史」にもC6212の記述はなかったですか。残念です。私も名古屋の図書館で「名古屋駅史」「名古屋工場史」などを閲覧したのですが、C62に関する記述はありませんでした。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1293]  投稿者:忠賢八高@管理人  2002-01-21 (月)  01:18

isobe201様
 ご苦労様でした。交博にも浜工のは全部無いし、例の記述も無いとなるとやはり幻?。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1297] うひゃぁ!(^^;) 投稿者:TADA  2002-01-21 (月)  14:44
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

isobe201様
交通博物館での調査お疲れ様でした。
浜松工場の正史にも記載ないですか、、、、
あとは当たるとするとなんだろうなぁ、、、、

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1298] 鉄道工場の記念誌 投稿者:isobe201  2002-01-21 (月)  18:00

鉄道工場の記念○年史は車両にスポットライトを当てた記事は少ないように思いますが、浜松工場の四十年史で面白かったのは、昭和23年の福井地震で被災した機関車の復旧は、浜松工場が担当したということです。この地域は松任工場の担当ですが、松任工場自体も被災していたためらしく、浜松が担当したようです。
かなり多くのカマが転倒し、庫にいたカマは倒壊した建物に押しつぶされたものが多く、炭水車をだめにしてしまったカマが多いのも特徴のようです。水と石炭を積み込んだ状態だと炭水車は倒れやすいのかもしれませんね。
ともあれ、C6212については松本謙一氏に問い合わせるか、鉄道ファン編集部にMailするしかないかな…。(TADA様、吉野様、やってみませんか?)

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1301] 只見のC11 投稿者:吉野富雄  2002-01-21 (月)  22:36
  <URL: http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/>

isobe201様
C6212の「つばめマーク」、浜松工場史にも記述がないとなると、最後は松本氏ご本人にお伺いするのが一番かもしれません。
とはいうものの、松本氏とは面識もないし、連絡先もわからないし・・・どなたか松本氏とご面識のある方はいらっしゃらないでしょうか?交友社なら、メールすれば回答していただけるかもしれませんね。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1347] 迂回列車 投稿者:吉野富雄  2002-01-26 (土)  23:44
  <URL: http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/>

忠賢八高様
遅レスで失礼します。国鉄バスの「つばめマーク」について少し調べてみましたが、わかりませんでした。ただし、バスへの取り付けは、おそらく「特急つばめ」よりは後ではないでしょうか?
国鉄の看板列車としての「特急つばめ」がそのまま国鉄の象徴としてバスにも取り付けられるようになったと思うのですが。どなたか詳しい方が見えましたら、ご教示をお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1372] 交友社より 投稿者:isobe201  2002-02-01 (金)  11:38

TADA様 吉野様
交友社殿にC6212の件でMailしましたら、次のような回答を頂きました。
「C62 12の幻のツバメマーク〜ツバメマークにつきましては,今夏までに本誌で小集いたします.」
楽しみですね〜。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1373] 3両の9600 投稿者:831列車  2002-02-01 (金)  12:12

isobe201様
C6212つばめの件は、この板の話題がきっかけで記事になるのですか?だとしたら素晴しいことですね! isobe様始め、皆さんの協力が実を結ぶのですから、どんな記事になるか、そしてまた結果が楽しみです。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1374] 切り取りデフ、C6212 投稿者:吉野富雄  2002-02-01 (金)  21:38
  <URL: http://homepage2.nifty.com/SAKU1967/>

isobe201様
交友社様への問い合わせ、ありがとうございました。どのような記事が掲載されるか、私も楽しみにしています。

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1377] 門デフ資料館開設 投稿者:TADA  2002-02-01 (金)  23:32
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

isobe201様
交友社へのメールご苦労さまでした。
鉄道ファンにマボロシのツバメが載りますか?!
どんな切り口になるのだろう、ワクワク(^0^)

--------------------------------------------------------------------------------
[No.1382]  投稿者:忠賢八高@管理人  2002-02-02 (土)  00:58

isobe201様
 交友社への問い合わせありがとうございます。嬉しいですね。話題のモノが雑誌を飾るとは!。新たなるネタを作っていきましょう!
--------------------------------------------------------------------------------
[No.1391] 幻のツバメに関する松本氏の見解 投稿者:TADA  2002-02-04 (月)  14:31
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

この間話題になったこの件で、菊地様が松本謙一様にお問い合わせいただき、その回答を松本様よりいただき、ネットでの公表も許可いただけましたので、八高ヤードにUPしました。
大変興味深い内容です。
ぜひご覧ください。

C6212 松本謙一氏の見解のページへ

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー