当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
EF16が機関区にたむろし、181系とき、EF58の臨客が行き来していたころ。
撮影日 1980年2月11日
撮影メモが行方不明のままなので、列車番号など推測で記載しているところもあります。
先ずは水上機関区でEF16などを撮影。
EF1631
クラの中にはEF15 191、スノープローの奥に雪が固まったまま。
EF1611とEF1622
11号機は長岡所属でヘッドライト、扉上にひさしのある米福形。
EF15 143に引く短い貨物列車 5671レ。
出庫するEF1611
EF1611+EF64 771レ
機関区まわりでの撮影を終えて駅からすぐ近くの鉄橋で上り列車を待った。
EF16 26+EF64 3662レ
EF65 1037 5670レ
EF16 29+EF15 150 770レ
EF64の進出で16+15の兄弟機重連も少なくなっていた。
EF16 22 763レ
次 諏訪峡へ
TOP | 日本国有鉄道のころ | 掲示板 |