当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

三池鉄道専用線
15t5号

大牟田市が管理・保管する三井三池鉄道の機関車。
毎年11月3日文化の日に近代化遺産一斉公開として公開される。
撮影日 2012年11月3日


炭坑などで使われたL形機関車。
GE製で8両が輸入されたが、製造年は1908年と国鉄EC40よりも古い。


ヤグラの上に乗ったZパンタのような集電器、そしてなにより乗務員扉が無い。
機関士さんは窓から出入りしたという。


15t機は主に三井港のヤードで入換えに使われていた。


こんな古典機が1980年代まだ現役だったというのも驚きだ。


シンプルすぎるキャブ内、車体幅があるため案外広く見える。
他の機関車はキャブ内も公開していたが、扉のない本機は立ち入りできなかった。



三井三池鉄道の保存車メニューへ
TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー九州・沖縄 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー