当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。
当面の間、
掲示板
への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。
茂原市郷土資料館
県営軌道庁南線 人車
茂原駅より徒歩30分ほどの茂原公園の
郷土資料館
ロビーに保存。許可を得て撮影。
撮影日 2011年6月5日
2016年11月追記
千葉県立現代産業科学館
の企画展に12月4日まで貸出展示中。
案内パネルには「庁南線」と「長南線」の二通りの表記がされているが誤植だろうか?
掲示板で
伊 謄
さんからご教示いただきました。
「長南町という名称は1955年以降ですから、人車の時代はすべて庁南が正しいでしょうね。」
車体のみで足回りはないがよくぞ残っていたものだ。
県営人車軌道のほか県営軌道をトレースするように敷かれた短命の私鉄南総鉄道の説明も掲示されている。
妻の窓ごしに車内を撮影。
右手奥に見える受付では南総鉄道写真のポストカードも販売している。
この場所の地図
バス利用の場合は茂原駅前より大多喜・長南行(毎時2本程度)藻原寺下車、徒歩10分弱
茂原市郷土資料館利用案内ページ
休館日 第3月曜 年末年始
開館時間 9時〜17時
入館料 無料
千葉県立現代産業科学館
の企画展に2016年12月4日まで貸出展示中。
2016年11月9日
2012年軌道開通100周年イベントで復元人車が大多喜城址で走行、その後
国吉駅に展示さ
れている。
TOP
保存車メニュー全国
保存車メニュー南関東
掲示板
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
広告ポリシー