|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
1960年から大阪市営地下鉄で大量増備された5000系(後に50系と表記)2両一組でユニットカーと呼ばれた。
阪急と直通運転をする堺筋線以外の各線で使用された。
ATC使用路線では機器搭載のため正面助士側窓が小窓化された。
1994年全車廃車時に5085号が森之宮に保存され、登場時の姿に復元された。
撮影日 2019年5月3日



かつての大阪地下鉄標準色の朱色にベージュに復刻された。


FS328台車

大阪市章の澪つくしに電の交通局章。


廃車時のポスターがそのままの車内。


タバコ、ワープロ、フィルムカメラの広告、カプセルホテル4000円とは25年後とほぼ同じ。

路線図は赤が飛んで御堂筋線が見えなくなっている。

大阪市交通局・大阪メトロメニューへ
森之宮検車場の保存車メニューへ
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー近畿 | 掲示板 |