当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

長野総合車両センター公開2012・10

鉄道の日イベントとして公開。
撮影日 2012年10月13日






長野車両センター長、長野支社長と来場者代表の子どもたちによるオープニングテープカット。
右奥に長野工場製のD51486が見える。


ピット線で床下、車内公開を行ったクモユニ143-1




郵便室も現役時のまま残っている。







DD1611




DD16はエンジンルームを開けて公開。






DD16の1号機はD51以来国鉄長野工場で製作された機関車だが、そのあたりの説明がほしかった。


長野支社のジョイフルトレイン「彩(いろどり)」クロ481-1504


公開された検修庫内には神棚も。


庫内の小型ターンテーブル。


クモヤ143-2












クモユニ143-3








マニ50 2241 車籍はないが倉庫として使用されている模様。


解体待ち?211系2階建グリーン車サロ213-8


千葉色の211系クハ210-3062

次へ

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー信越・北陸 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー