当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
市電廃止後代表形式が藤が丘の地下鉄車庫に保存されたものの10年ももたず閉鎖された。
1475、無蓋貨物電車2の2両は東山動物園に移設されたが、他は一時期飛島村に放置の後解体された。
831列車さんご提供
「ネガを少し整理していたら、名古屋市電の保存車のものがでてきました。
名古屋の東山動植物園にC6217に会いに行った際に横に展示されてい たので何気なくスナップしただけのものでした。
このあたりは私は得意ではないのですが、調べましたら今は解体されてしまったようです。
保存時の画像を検索してもあまり出てこないのでスキャンしましたのでよろしければお使いください。
撮影ははっきりしないのですが、1980年(昭和55)6月頃だと思います。」
電動無蓋貨車2号
解体されたのち、フロント部分が残り、レトロでんしゃ館に展示されている。
東山公園も安住の地ではなく、2両とも1995年ころに解体された。
名古屋市電メニューへ
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー東海 | 掲示板 |