当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

名古屋市電 飛島村の廃車体


名古屋市電はかつて地下鉄藤が丘車庫に市電保存館を持っていた。
市電の主要形式を集めて公開していたが地下鉄車庫改修工事により開設より10年もせずに閉鎖。
一部の車両はその後も東山動物園で保存されたがスクラップになってしまった車両もあった。
名古屋市西郊の飛島村に藤が丘の元保存車が放置されていると聞き見に行った。
撮影日 1980年8月14日


草むらの中に電車が放置されていた。


2029と1316 
2000は名古屋市電の誇る無音電車、1300は初期の半鋼製ボギー車。
1300よりひとつ古い1200の仲間は豊橋市内線に譲渡され3700形として長い間働いた。




連接車2701


2701は分離されて同じ方向を向いていた。



TOP 名古屋市電メニュー 保存車メニュー全国 保存車メニュー東海 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー