当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
那珂川清流鉄道保存会
伊予鉄道モニ30
保存会対岸の運送会社整備場で保管中。(許可を得て撮影)
伊予鉄道古町車庫の入換に使われてきた単台車の上に電話ボックスのような運転台を設置した珍車。
2007年に廃車となりしばらくはそのまま古町に留置されていたが、北陸ロジテクス経由で那珂川にやってきた。
本車は那珂川の所有ではなく、個人所有を預かっているとのこと。
撮影日 2014年12月17日
北陸ロジテクスで保管中に運転台上部が切断された姿になっていた。
那珂川ではハコは復元されたものの、窓ガラスなどは入っていない。
扉も外されている。
窓枠、扉が無造作に傍らに置かれていた。
以下は2016年5月3日撮影
部品など少々整理されているが、変わらない姿で馬頭運送整備場にいた。
以下は2018年12月21日撮影
馬頭運送整備場から那珂川清流鉄道保存会へ移動していた。
Zパンタがデッキに積んであった。
抵抗器は車内に設置されている。夏場は大変だったのではないか。
那珂川清流鉄道保存会メニューへ
伊予鉄道メニューへ
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北関東 | 掲示板 |