那珂川清流鉄道保存会
ナロー蒸機からブルートレイン、路面電車などありとあらゆる鉄道車輌を保存、展示しており、
その大半が整備を受け動態となっている。
2012年8月より公開された。
撮影は許可を得て行っています。
撮影日 表記以外2011年7月6日


クラウス17号
画像追加 |

台湾精糖360号
画像追加 |

自衛隊無番号
画像追加 |

協三101号 |

協三100号 |

蒸気機関車風DL 画像追加 |

アルナ工機
SLタイプ連接DC
画像追加 |

自社製造C12 |
|
|

高崎製紙TD3
画像追加 |

高崎製紙TD1
画像追加 |

西上田オイルターミナル
DB251
画像追加 |

昭和産業D15-1
画像追加 |

高萩炭鉱
協三22tC形機
画像追加 |

住友セメント氏家
DD102 |

鳥居運送
加藤7t
画像追加 |

鳥居運送
日立15t
画像追加 |

甲府砕石
D251 画像追加 |
|

協三10t移動機
その1
画像追加 |

協三5t移動機
画像追加 |

協三10t移動機
その2
画像追加 |

協三10t
ロータリー移動機
画像追加 |

協三10t移動機
その3
画像追加 |

協三10t移動機
その4
画像追加 |

協三10t移動機
その5 画像追加 |

太平洋セメント美濃
D804 |
|
|

北陸鉄道
DL11 |

北陸鉄道
DL31 |

近鉄
25tモーターカー
画像追加 |

鉄道総研
TMC100
モーターカー 画像追加 |

モーターカー |

能代営林署
酒井4.8tと客車
画像追加 |

関西電力
松岡産業10t
画像追加 |

関西電力
加藤7tと客車 |

関西電力
加藤4t
画像追加 |

木曽森林133
酒井10t
画像追加 |

王滝営林署
酒井5t
画像追加 |

森林鉄道
モーターカー |
|
|
|

金子組
加藤5t
画像追加 |

東鉄運輸・蔦屋建設
加藤3t
画像追加 |

建設省
加藤6t
画像追加 |

小川工業
酒井4t
画像追加 |

松岡産業4t 画像追加 |

電気化学工業
青梅工場
協三10t |

住友セメント
栃木工場No-14 |

住友セメント
栃木工場No-15 |

尾小屋鉄道
DC122
画像追加 |

関東特殊鋼
ニチユ6tと貨車
画像追加 |

日立防爆形6t |

三井芦別炭鉱
坑外用機関車 |
 空気式機関車 |

自社改造有線電機
門番くん |
|

金沢市内線2302
画像追加 |

会津鉄道キハ8500
画像追加 |

14系寝台車
画像追加 |

貨車その1
画像追加 |

貨車その2
画像追加 |

貨車その3
画像追加 |

黒部峡谷鉄道
ボハ2563・2565 |

ナロー客車貨車
画像追加 |

伊予鉄道
モニ30
画像追加 |

千葉都市モノレール
1002+1015 |

千葉都市モノレール
1013+1014 |

キハ40
1002・1005・1007 |
|

太平洋炭鉱
L形電機 画像追加 |

奥多摩鉱業
K-1 |

栃原金山
バッテリー機関車 |

バッテリー機関車
画像追加 |

釜石鉱山
バッテリー機関車 画像追加 |

JFEミネラル
武蔵野鉱業所
バッテリー機関車 |

トモエ製
バッテリー機関車 |
2011年7月、2013年7月、2014年12月、2016年5月、2018年12月訪問、この後も車両は増えている。

宇都宮貨物ターミナルに保管されていた貨車群も移設された。

保存会から那珂川を挟んだ対岸の運送会社で車両整備を行っている。
以下は2013年7月20日撮影

協三製移動機による運転体験も行われている。

前回訪問時工事中だった保管庫線は屋根がつき線路の延長されていた。


クラウス17号、新製蒸機101号が展示されている脇には大型鉄道模型も置かれている。

DD884のナンバーをつけたロッド式DL。

381mmゲージのDB884のナンバーをつけた機関車。

D51の動輪も、1002号のものという。
対岸の運送会社では今回も多くの車両が整備中だった。

1067mmの貨車移動機?

610mmの3tクラス?

以下は2017年12月17日撮影

どこから来たものかアーチバー台車が一組。
以下は2016年5月3日撮影

乗用遊戯物らしいバッテリーカー。

2人乗り軌道バイクと新造らしい板トロ。

前面風除けがレロトなデザイン。

なにやらよく分からないものが平トロに積まれていた。
以下は2018年12月21日撮影

小型バッテリー車が2両
以下は2018年12月21日撮影

上屋は車両が増えるたびに延長されている。

小型移動機アント、動態で車両の出し入れに使われている。

資材を乗せた平トロ。

那珂川には猫が何匹もいるが、犬もいる。かみつきクセがあるとのこと。

馬頭運輸整備場にナローの下回りが積み重ねてあった。
見学・訪問については下記公式サイトをご覧ください。
那珂川清流鉄道保存会公式サイト
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています