当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
バッテリー機関車の下回りに10t移動機のエンンジンカバーを乗せた怪機関車。
ポールを積んだ貨車を引きつれ門扉として稼働している、通称「門番くん」。
撮影日 2018年12月21日
大型車車庫前にレールが伸びていて、端にこいつが停まっていた。
釜石鉱山のバッテリー機関車の下回りに10t移動機のエンジンカバーを自前で取り付けた。
車端にポールが立ち電源コードが延びている。
コードが移動できるように車体に沿ってひもが張ってある。
上回りの中身、モーターがすえつけられ油が回ったチェーンで車輪に伝達する。
下回りにB653のナンバー、これがあったから釜石のバテロコと気がついた。
ポールを積んだ台車が2両。
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北関東 | 掲示板 |