当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
関西電力所有機、木曽森林鉄道で使われていたという。
自社で整備を行い動態となっている。許可を得て撮影。
本機は那珂川清流鉄道保存会公式ページで4t機と記載されているが3t機と記載している文献もある。
撮影日 2013年7月20日
ボンネット上のヘッドライトが特徴的。
キャブ窓はHゴム。
キャブ側はまっ平で実用本位のスタイル、この手の機関車には珍しく尾灯を2つ装備している。
以下は2014年12月17日撮影
後ろに見える同じ関西電力の松岡製10t機に比べるとだいぶ小さいが次位の能代森林4.8tよりは大きく見える。
留置線横の千葉モノレール車窓から。
この日は受付前の留置線先頭にいた。
以下は2016年5月3日撮影
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北関東 | 掲示板 |