当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

新潟市新津鉄道資料館
新津駅前ポケットパーク

新津駅東口駅前の新潟市新津鉄道資料館所蔵の鉄道部品などを展示するコーナー。
撮影日 2014年6月19日

2019年3月追記
ポケットパークは閉鎖され駐車場に戻り、展示物は資料館に移動しました。


元駐車場に台車などがごろごろと置いてある。
公園というよりも資材置場といった雰囲気。


新幹線用DT200台車。


在来専用DT950台車。
一見DT32のように見えるがディスクブレーキ試験用の珍品。




それぞれの部品、器具には簡潔な解説板が設置されている。


自転車置き場?だったところには車輪がゴロゴロ。


踏切遮断機。


信号器具箱と踏切制御子用外箱。
こんなものまで丁寧に説明板を設けて展示してるところがさすが硬派な新津鉄道資料館です。


以下は2015年11月13日撮影

2013年6月、新津駅1階に鉄道資料館サテライト「ていしゃば」がオープン。
レンタサイクルもあり資料館訪問に大変便利。






鉄道の町新津をアピールする市内のお店が提供する「黒」にちなんだ食べ物紹介。


この場所の地図

新潟市新津鉄道資料館公式サイト


新潟市新津鉄道資料館メニューへ
TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー信越・北陸 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー