当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
かつての尾小屋鉄道の終点尾小屋駅跡には2つの保存団体が管理する車両が残されていた。
そのうちNo5蒸機、キハ3、ハフ1は2002年小松市が管理する車両展示館に移動し、
某大学鉄研OB会の管理する車両は庫の中に保管されている。
撮影日 2012年8月25日
2014年11月追記
DC122は那珂川清流鉄道保存会に譲渡されました。
譲渡後の様子はこちら
2022年10月追記
庫の中で保管されていたキハ2、ホハフ7は石川県内の私有地に移転しました。
キャブにシートの掛けられたDC122、左の2棟の庫にはキハ2とホハフ7が保管されている。
庫の裏手にはターンテーブル跡があるが、肉眼では分かったものの画像ではなんだか良く分からない。
この場所の地図(移転済み)
バス利用の場合は小松駅より小松バス尾小屋行き(一日3便)で終点下車。
2022年バス路線廃止されました。
小松市ポッポ汽車展示館メニューへ
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー信越・北陸 | 掲示板 |