|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
嘉例川駅とともに肥薩線開業当時のままの明治時代からの駅舎。
駅前には最後は吉松区で活躍した門デフ機C57154の動輪を展示。
撮影日 2010年4月21日



うっすらとだが刻印も確認できる。

無人化されて久しいがきれいに維持されている。
2006年に国の登録有形文化財に指定された。


改札前の上屋柱には戦時中の機銃掃射の跡がある。

観光特急はやとの風も見学時間を取った停車時間になっている。

ホームにはタブレットキャッチャーが残されている。
C57154履歴
レイル・マガジン2008年9月号付録「機関車表」沖田佑作氏編より引用
1942-7-4 川崎重工兵庫工場 製番2680
当初配置不明
1945-4-1現在 鳥栖
1954-9-15小倉工場入場 切取式除煙板K-7装備
1962-10-1現在 鳥栖
1964-4-1現在 早岐
1969-9-17全検
1972-6-7吉松
1974-5-29休車
1974-8-18廃車 吉松
C57154号機現役時代の様子はこちら
門デフ資料館へ
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー九州・沖縄 | 掲示板 |