当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
南大夕張駅跡に保存。
1999年大雪で転倒するなど荒廃気味だったが、同年保存会が結成され修復作業、車内公開を行っている。
撮影日 2014年6月27日
1937年大夕張鉄道自社発注車ナハ1として登場、1967年に車掌室が設置されナハフとなった。
車両室は手前の窓3コ分という広い。
17m級丸妻の好ましいスタイル。
車内はセミクロスシート。
台車は戦前昭和の国鉄客車標準形TR23系。
以下は2021年6月25日撮影
窓下に白線が入っていた。
保存会が定期的に整備しており状態は良好。
物置として使われているようで車内公開はされていなかった。
この場所の地図
バスは新札幌駅前発、栗山、清水沢経由の南部行で終点下車だが、
ほとんどの便が午前中新札幌行き、午後南部行きでバス往復は難しいダイヤになっている。
三菱大夕張鉄道保存会公式サイト
大夕張駅跡の保存車メニューへ
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北海道 | 掲示板 |