|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
南大夕張駅跡に保存。
保存会の手で結成され修復作業を行っている。
撮影日 2014年6月27日

1911年(明治44年)製造という現存石炭車最古の車両のセキ1。
大夕張鉄道には1954年に入線。
運炭列車は国鉄乗り入れの石炭車を使用していたため、自社所有車は社線内のみ使用されていたという。

1934年製国鉄セキ1217、旭川電気軌道を経てセキ1と同時に入線。
セキ1と比べてリブの本数など差異がある。

以下は2021年6月25日撮影



この場所の地図
バスは新札幌駅前発、栗山、清水沢経由の南部行で終点下車だが、
ほとんどの便が午前中新札幌行き、午後南部行きでバス往復は難しいダイヤになっている。
三菱大夕張鉄道保存会公式サイト
大夕張駅跡の保存車メニューへ
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北海道 | 掲示板 |