当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

東海道新幹線 22-75

従来の敷地の北側に造成された「新幹線広場」に1985年に保存された。
JR発足後、一時期オリジナルカラーから東北・上越新幹線色に塗り替えられたこともある。
撮影日 2007年4月10日






後ろに見える建物が記念館、1982年にC515が転落した場所を造成して広場となった。


昨今のとんがったスタイルから比べて「いかにも善良そうな」お顔。


妻面が見られるのも保存車ならでは。


時速200kmを支える足、DT200台車。モーターは外されている。


車内は今となっては懐かしい3+2列の転換クロスシート。


運転台も公開されている。


青梅鉄道公園メニュー

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー東京 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー