当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

パリメトロA.330 カットボディ

かつて杉並区内の育英高専でカフェテリアとして使われていた車体。パリメトロ最初期の車両。
高専の移転に伴い短縮の上個人に払い下げられた。
撮影日 2009年6月2日

2019年5月追記
掲示板に電車さんからこの車両の履歴を書き込みいただきました。


元の2/3くらいの部分で中間部分を抜いて縮めている。


運転台部分はシートで覆ってあった。

 
貫通扉の路線図、車内の社紋も残っていた。


電車さんから掲示板に情報いただきました。
パリメトロ、見に行ってきました。また、この車両の履歴が掲載されていたHPを発見しましたので和訳してみました。

車両番号 A.330

車歴
1904年 10m級2ドア半鋼製車として製造
1910年 13m級3ドア車に改造
1929年 14m級4ドア車に車体更新
1980年 5号線を最後に営業運転終了、事業用車化
1984年 廃車。車体のみ育英高専の学食として使用
2005年 車体短縮の上福生に移転

足回りはフランスで廃棄されたためこの車体だけ見たら1929年製のようです。

参考HP
http://ademas.assoc.free.fr/sauvegarde-m330-340.htm (フランス語)」

2022年3月追記
SNSに1984年10月に池袋東口で展示された写真が掲載されました。
西武百貨店で開催されたフランス展の出品物のようです。



TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー東京 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー