当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。


終着駅は始発駅

第113回 2007・10・21

近江鉄道本線 貴生川


1972年4月4日 元小田急1600のクハ1202+モハ1202


1972年4月4日 当時の近江鉄道の主力車 モハ2

以下のカラーは2007年10月10日


ホームは変らないもののかさ上げされ、構内踏み切りは跨線橋となり、上屋も長くなった。
停車中の電車はダイドーコヒーのCM車 モハ802+モハ1802


元西武鉄道雨といの高い401系後期のクモハ426+425だが、
前面が「近江顔」に改造され、カーブ対応で車体四隅がカットされた。


2007年現在では米原、彦根までの直通は少なく八日市、日野までの運転が大半だ。

メニューへ 都道府県別インデックスへ

TOP 日本国有鉄道のころ 私鉄を訪ねて 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー