当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。


終着駅は始発駅

第223回 2009・12・27UP

弘南線大鰐線 大鰐


JR大鰐温泉駅舎のとなりにこじんまりとした弘南鉄道の駅舎がある。
スキーをする大きな鰐というそのまんまな地元キャラは名無しらしい。


改札は別でもホームはJRと一緒という、まるで混浴温泉の脱衣場だけ別というようなタイプは東北地方に多い。
かつては終日30分ヘッドだったがだいぶ少なくなってしまった。


JRは大鰐温泉と改名したが弘南鉄道は大鰐のまま。


途中から幅が半分になる跨線橋。
JRの方面表示も昔は上野もあったのだろうか。


跨線橋を降りたところの事務室でも切符の販売を行っている。


反対側の北口は弘南鉄道の入口なので大鰐駅の表示。
建物は大きいが駐輪場だけで細い通路を通ってホーム事務室の改札から入場する。


電車の左手はホームではなく、北口への通路。


この日は積雪に備えてラッセルの試運転が行われた。



撮影日2008年12月16日
メニューへ 都道府県別インデックスへ

TOP 日本国有鉄道のころ 私鉄を訪ねて 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー