当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
第229回 2010・2・7UP
沖縄都市モノレール線ゆいレール 首里
沖縄伝統文様の染織デザインを駅ごとに採用、車窓から駅名票を見てゆくのも楽しい。
首里城をバックに到着する列車。分岐器が大掛かりなのはモノレールならでは。
将来の伸延を見越しての相対式ホーム、開業以来2番線のみ使われている。
ゆいレールでは駅ごとに守り神シーサーがいます。
この画像ではちょっと分かりにくいのですが券売機の上に鎮座しています。
道路上に設置されている。
末端部はカーブしてしかもカントもついており、伸延を前提としているのが分かる。
撮影日 2010年2月3日
メニューへ 都道府県別インデックスへ
TOP | 日本国有鉄道のころ | 私鉄を訪ねて | 掲示板 |