当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。


終着駅は始発駅

第238回 2010・4・11UP

錦川鉄道錦川清流線 錦町




片面1線のホームに検車区が隣接している。


新潟トランシス製の18m級NDC、NT3000。
左から桜をイメージしたNT3002ひだまり、清流イメージのNT3001せせらぎ、蛍の光のイメージのNT3004きらめき。


検修庫の裏手の駐車場はここから先に伸びる岩日北線の路線予定地。


未成線のトンネル入口手前には路盤を利用した「岩日北線記念公園」を走るとことこトレインの乗り場がある。




駅舎内にガラスケースがあり、国鉄時代のサボなどが展示されている。

錦川鉄道錦川清流線 32.7km 2010年4月7日
私鉄全営業キロ7365.1km 乗車キロ6558.0km 未乗キロ807.1km 乗車率89.042%


撮影日 2010年4月7日
メニューへ 都道府県別インデックスへ

TOP 日本国有鉄道のころ 私鉄を訪ねて 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー