当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
第53回 2006・8・13
長井線 荒砥
たまたま「長井線安全祈願祭」の日だった。
右の立て看板には「第5回」と読める、それほど昔からやっているこのではないようだ。
全国各地の鉄道を乗っているが、このような催しに遭遇したのはいまのところここだけ。
荒砥駅にほど近い最上川橋梁、トラスは1887年イギリス製。
東海道線で国内最初の長大鉄道トラス橋として使われたものを移設したもの。
くわしくはこちらへ。
朝日岳を背に列車がやってきた。
1985年4月22日
山形鉄道移管後はこちら
メニューへ
TOP | 日本国有鉄道のころ | 私鉄を訪ねて | 掲示板 |