当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
第70回 2006・12・17
名古屋鉄道モノレール線 動物園
名鉄犬山遊園から動物園までのモノレール線は
東京モノレールから大阪万博モノレールを経て北九州、大阪、多摩、那覇などの
アルウェーグ式→日本跨座式モノレールの原型となった路線。
車両も1962年開業時のまま、いまや名鉄でも珍しい非冷房車だ。
駅は斜面にあり、ホームから階段を上がると改札口となるが、
改札口の外は有料施設「日本モンキーパーク」の園内で当然入園券を持たないと外には出られない。
オマケ
モノレール駅の正面にあった電車の遊具。愛知なのになぜか山手線205系。
実車の雰囲気をよく出している。
運転台機器もなかなか本格的。消火器の絵があるところなどなかなかマニアック。
2006年9月20日
メニューへ
TOP | 日本国有鉄道のころ | 私鉄を訪ねて | 掲示板 |