当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
第98回 2007・7・8
北総鉄道 印旛日本医大(松虫姫)
駅名票はカッコ付きで松虫姫と表記しているがローマ字表記では省略している。
折り返しを待つほくそう春まつりのマークをつけた7318。
北総線は日中20分間隔だがここまで来る電車は1時間に2本だけ。
関東の駅百選に選ばれた特徴ある(ありすぎる?)外観。
時計塔は展望台にもなっているそうだが訪問時は開いていなかった。
この手前のものはなんと表現すればよいのでしょうか?
駅前には広々としたバスターミナルがありますが本数もまばら・・・
停まっている京成佐倉行きバスに乗車しましたが、しばらくはニュータウンらしい車立地な街区を走りましたが
すぐにのんびりとした田舎道を行くローカルバスの風情となりました。
2007年4月10日
メニューへ 都道府県別インデックスへ
TOP | 日本国有鉄道のころ | 私鉄を訪ねて | 掲示板 |