当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

ミュージアム探検ツァー

土・日・祝日に2回行われる保存車内見学ツァー。
プラットフォームプラザのスシ28、マロネフ59、クハ86、モハ80、キハ81の5両を約30分で見学する。
撮影日 2011年10月15日


11時、14時30分の2回、人数制限の記載はないが多い時はどうしているのだろう。
スシ38→マロネフ59→クハ86+モハ80→キハ81の順に回る。

スシ38 301

スシ28301の室内。


厨房、もともと半室食堂車のためかなり狭い。


非冷房時代の食堂車ならではの網戸。




マロネフ59 1

旧2等のプルマン寝台、座席状態。


一部は寝台状態で展示。




旧1等コンパトーメント。


クハ86001+モハ80001

クハ86室内。


客車に準じた室内とはいうもののオハ61なみの半分のモケット、幅も狭い。




キハ81 3

キハ81は室内灯が点灯せず別付けのライトが付いている。


デッキ部の売店。

交通科学博物館メニューへ

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー近畿 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー