|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
鉄道博物館に保存。
2007年開館時の様子です、その後展示が変わっていることもあります。

1号機関車とともに交通博物館の顔だった機関車。

7100形は愛称のためかスタイルのためか、3両が保存されている。

カウキャッチャーを付けた豪快なスタイルだが、機関車のサイズはかなり小さい。

7101履歴
「機関車表 フル・コンプリート版」沖田佑作氏より引用
1880-4 H.K.Poryer 製番369
納入 幌内鉄道2「弁慶」
1888-2請負 北有社2
1889-11引継 北海道炭鉱鉄道2
改番1
1906-10-1買収 鉄道作業局1 配属 北海道局
1909-10-1改番 7101
1913-4-1現在 借入中 北海道建設事務所
1923-1-31現在 借入中 北海道建設事務所
1923-8大宮工場へ回送
1923-9-1以降抑留 回送中黒磯で関東大震災に遭遇
1924-2-28廃車 札幌局
1933-9-30現在保管 黒磯
1935-1-31現在 黒磯
1936-12-2「弁慶」号として復元決定
1939大宮工場で復元
1940保存 鉄道博物館(須田町)
2007-10-14移設公開 鉄道博物館(大宮)
鉄道博物館公式サイトへ
鉄道博物館メニューへ
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北関東 | 掲示板 |